WEKO3
アイテム
亀井昭陽「東遊賦」訳注(三)
https://nufs.repo.nii.ac.jp/records/829
https://nufs.repo.nii.ac.jp/records/829371f18d7-301b-4e09-8342-bf85379b8d30
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | その他 / Others(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 亀井昭陽「東遊賦」訳注(三) | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 日本の江戸時代の辞賦作品 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 楚辞離騒型句 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 日本漢文 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 東海道 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||||
資源タイプ | other | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 龜井昭陽「東遊賦」譯註(三) | |||||||
著者 |
野田, 雄史
× 野田, 雄史
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 24号(2020年)に掲載した「龜井昭陽『東遊賦』譯注(二)」の続きである。「二」では駿河路を進んで薩陲峠に到着していた。前段では田子浦を遠望する様子が描写されていたが、今 回も引き続き薩陲峠付近からの眺望から始まる。余程見晴らしのよいところだったのだろう。 第十四段135・136句で、一ヶ月半に亙った行程を終え、江戸に入り、残りの部分は江戸の繁華を描写する。第十五段158句をもって全文を終える。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 這是「龜井昭陽『東遊賦』譯注(二)」(登載於本紀要24號/2020年)的後續。「二」中昭陽經過駿河地方到達薩陲嶺。上一段描寫了他遥望田子浦的樣子,這一回繼續從薩陲嶺附近遥望。這可能是一箇風景非常好的地方。於第十四段135・136句,持續一箇半月的旅程結束了,到達江戸,剩餘部分描寫江戸的繁華。以第十五段158句結束全文。 | |||||||
言語 | zh-tw | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 誤記があり冊子体には正誤表を貼付し、PDFデータは誤記を訂正したものに差し替えた。(197頁の概要1行と6行の号数と年号) | |||||||
言語 | ja | |||||||
bibliographic_information |
長崎外大論叢 en : The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies 号 25, p. 197-206, 発行日 2021-12-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 長崎外国語大学 | |||||||
item_10010_source_id_9 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1346-4981 | |||||||
item_10010_source_id_11 | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11603331 |