WEKO3
アイテム
How does text difficulty affect uses of reading strategies in L2 reading? : a case study
https://nufs.repo.nii.ac.jp/records/190
https://nufs.repo.nii.ac.jp/records/190955cebf7-fbdd-4ef9-a7df-64f75af68a81
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-07-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | How does text difficulty affect uses of reading strategies in L2 reading? : a case study | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
木原, 直美
× 木原, 直美
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 393 | |||||||
姓名 | KIHARA, Naomi | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は、英語多読におけるL2学習者のリーディング・ストラテジー使用に関するケーススタディである。難易度が異なる7つのテキストに対し、調査対象の学習者がどのようにストラテジーを変えているか、あるいは変えていないのか、事後報告形式のインタビューを通して検証を行った。調査では、約22万3000語の多読経験を持つ大学1年生を調査対象とした。分析の結果、テキストの難易度によって、使用するリーディング・ストラテジーには変化があることが確認された。調査対象者にとってテキストの難易度が低かった場合には、ボトムアップ処理が「自動化」されており、トップダウン・ストラテジーが効率よく運用されていた。一方、調査対象者にとってテキストの難易度が高かった場合には、ボトムアップ処理の段階で何らかの問題が生じており、トップダウン・ストラテジーの使用が制限されていた。 | |||||||
書誌情報 |
長崎外大論叢 en : The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies 号 12, p. 151-160, 発行日 2008-12-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 長崎外国語大学・長崎外国語短期大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 13464981 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11603331 |