このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
長崎外国語大学リポジトリ
Nagasaki University of Foreign Studies Repository
お知らせ
短期大学紀要のメタデータを登録いたしました。『長崎外大論叢』第24号を公開いたしました。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
会議発表用資料 / Presentation_02
研究ノート / Research Notes
翻訳 / Translations
書評 / Book Review
研究ノート / Research Note
翻訳 / Translation
[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 20 of 25 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
日本におけるフェアトレードタウン運動の展開と意義(その6)――いなべ市と他都市・町の事例の比較――
小鳥居 伸介
長崎外大論叢 /The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(23),11-32 (2019-12-30)
pdf
日本におけるフェアトレードタウン運動の展開と意義(その5)――浜松市と他都市・町の事例の比較――
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies ,(22),71-91 (2018-12-30)
pdf
日本におけるフェアトレードタウン運動の展開と意義(その4)――垂井町・揖斐川町と逗子市の事例から――
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies ,(21),27-48 (2017-12-30)
pdf
日本におけるフェアトレードタウン運動の展開と意義(その3)――札幌市と陸別町の事例から――
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies ,(20),9-26 (2016-12-30)
pdf
日本におけるフェアトレードタウン運動の展開と意義(その2)――名古屋市の事例を中心に――
小鳥居 伸介
長崎外大論叢 /The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(19),17-36 (2015-12-30)
pdf
日本におけるフェアトレードタウン運動の展開と意義 -熊本市の事例を中心に-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(18),69-86 (2014-12-30)
pdf
「持続可能な開発」論の可能性 -「幸福立国」ブータンの事例から-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(16),59-72 (2012-12-30)
pdf
エコツーリズムの理想と現実-保護と開発の両立を求めて-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(15),15-28 (2011-12-30)
pdf
フェアトレード試論 -開発援助との比較の視点から-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(14),33-50 (2010-12-30)
pdf
東南アジア諸国の参加型社会開発に関する比較研究(3) -アジア学院とインドネシア(RDA)の事例-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(13),39-52 (2009-12-30)
pdf
東南アジア諸国の参加型社会開発に関する比較研究(2) -インドネシアの事例から-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(12),25-38 (2008-12-30)
pdf
東南アジア諸国の参加型社会開発に関する比較研究(1) -カンボジアの事例から-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(11),69-77 (2007-12-30)
pdf
アチェにおける復興援助の現状と課題
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(10),141-149 (2006-11-20)
pdf
社会開発の実践における諸問題に関する考察 -インドネシアとインドの事例から-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(9),51-60 (2005-12-30)
pdf
社会・文化復興におけるNGOの役割 -カンボジアの事例から-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(8),49-57 (2004-12-30)
pdf
ハウステンボスの文化論
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(6),35-42 (2003-12-30)
pdf
東南アジアの開発/発展におけるNGOの役割 -タイと東ティモールの場合(2)-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(3),41-51 (2002-06-30)
pdf
東南アジアの開発/発展におけるNGOの役割 -タイと東ティモールの場合(1)-
小鳥居 伸介
長崎外大論叢/The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies,(2),71-85 (2001-12-30)
pdf
イデオロギーとしての夫・父 ―日本とインドネシアにおける夫・父親観に関する比較考察―
小鳥居 伸介
長崎外国語短期大学論叢/The Journal of Nagasaki Junior College of Foreign Languages,(55),59-70 (2000-06-30)
「民族」と「バンサ」の間 ― 日本とインドネシアにおけるナショナル・アイデンティティの構築に関する比較考察
小鳥居 伸介
長崎外国語短期大学論叢/The Journal of Nagasaki Junior College of Foreign Languages,(54),83-98 (2000-03-10)
1
2
次へ
コンテンツの利用について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。ただし、著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会、日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続については各著作権等管理事業者に確認してください。
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
長崎外国語大学 - Nagasaki University of Foreign Studies -
(64)
リポジトリ運用について
長崎外国語大学機関リポジトリ運用指針.pdf
お問い合わせ先
長崎外国語大学
教育研究メディアセンター
マルチメディアライブラリー
〒851-2196長崎県長崎市横尾3-15-1
TEL:095-840-2005
FAX:095-840-2205
e-mail:
library@tc.nagasaki-gaigo.ac.jp
Powered by
WEKO